国道13号線旧線「万世大路」福島側その8(福島県)
昭和11年、この栗子隧道を含めた萬世大路は福島−山形を結ぶ大動脈となった
しかし元々豪雪地帯であり、実に一年の半分が雪の為通行止めなるという
決定的な弱点を持っていた。

栗子隧道の内部
他の訪れた方々のサイトを見てすでに知ってはいたが
内部は写真の様に水没している

意を決して内部に突入する
水深は思ったより深くなく、脹脛程度の水没で済んだが
刺す様に水が冷たかった

進入して数十m程で水は途切れる
内部はそんなに荒れる事はなくいたって平穏な様だ
ちょっと整備をすればまだまだ現役を保てるかもしれない

内部の崩落箇所
小規模な崩落ではあったがやがてここから大きく崩れるのだろう・・

内部には古いビール瓶のような物が放置されていた。
現役当時なのか、はたまた隧道が破棄された跡の物なのかは不明である
ただこうやって瓶が立っているのは恐らく近年訪れた者が立てたのだろう

今回も大活躍の改造HIDライト
今回投入されたのは数えて3代目に当たる「TL404改Mk.3」である
その強力な光源に照らされてついに崩落箇所が見えてきた
←その7へ 戻る その9へ→