2005-12-05 作成
県道36号線 旧本山トンネル(茨城県)
茨城県道36号線は、茨城県日立市より同市中里地区を結ぶ
全長14Km前後の比較的短い道路である。
しかしながら道中に日立鉱山(廃坑、精錬所は稼働中)を抱えたこの路線は
交通量の増加に対し、スペック落ちした旧トンネルが耐えきれず
平成元年、ついに新トンネルにその座を譲る事となった。
まずは地図でその場所を確認して欲しい。
点線で描かれた道路は新トンネル、赤丸の所が旧トンネルである
鉱山側のヘアピンから見て、いかにこの場所が難所であったかよく判る。
まずは中里側よりアプローチを試みる。
旧県道入り口には駐車スペースも備えてあり、車での散策には
非常に良い条件である。
写真は設置された進入禁止のゲート
しかし車両に対しての通行止めであり
歩行者の進入に対してはガードが甘い様である。
現道トンネル抗門付近。
廃道と言っても車両が出入りするらしく
道路上は泥の轍で汚れていた。
よく見ると現道の切り通し対岸に
カーブミラーが残されているのを見つけた。
つまり、旧道入り口から現トンネル抗口までの間は
新トンネル開通に伴う「付け替え道路」となっているのだ
山中をてくてくと歩く。現道はすでに地下となった。
約1.5車線分の道路は枯れ葉に覆われ、1車線分となっている。
狭い、現道の交通量を見れば確かにこの道は狭すぎる!
ひたすら道を上っていく。平坦ではないがそこそこ緩い傾斜だ。
やがて分岐点に到達。轍はここで左に曲がって更に上っている。
見上げると何らかの資材置き場の様だった。
そして・・・・ 落ち葉だらけで辛うじて舗装が残っている道の先に
ついに旧トンネルの抗門が現れた。
コンクリートによる完全閉塞
閉塞した壁も抗門もすでに同色と化している・・
新道開通が平成元年、たった17年でこのような有様である。
戻る その2へ→