秋保電気鉄道 太白隧道(仮名)(宮城)
この隧道の正式名称は不明であるが便宜上「太白隧道」と呼称する
この太白隧道は心霊系のサイトでは有名な隧道らしい・・
一部「実際見た」などと言う話もちらほら聞こえて来るのだが
いかんせんその根拠が全く不明であり、噂話も統一性が全く無い。廃隧道にありがちな
「見た目が不気味→幽霊が出るとの噂→噂により霊が集まる→霊の溜まり場になる」の類だと思われる
(東京の超有名スポット、旧旧吹上隧道も、見える親友によると根拠となる霊は一体だけで
他は噂が大きくなった後集まってきたという話だ)
内部に残された退避口
本来の坑内をかさ上げする形になったので
退避口の高さもかなり低くなっている
これは相当な高さをかさ上げしたのだろう
二つ目の退避口
全長約50m弱しかないこの隧道には2つの退避口が設けられている
しかし・・・こんな所までゴミを捨てる輩がいるとは・・
いよいよ仙台側坑口へと到着
路面はかなり凹凸があったが極端に車高を下げたDQN仕様の
マジェスタでもない限り普通の車は通り抜ける事が出来る
仙台側坑口から先はすぐに住宅地が広がる
余談だがこの先の道路は一般道と平行し、秋保電鉄の旧路盤を使用した
宮城交通のバス専用路が通っている
宮城交通とは・・まさに併合を重ね続けて現代に生きる秋保電気鉄道の今の姿である
いつか再訪しようと思っていた旧隧道
訪れた当初は物凄く怖い雰囲気があったのだが
いざ再訪してみると意外とあっけなかった
それよりも何かこう・・普通だ・・・・
~~ 秋保電気鉄道 太白隧道 ~~
共用 大正3年12月23日
廃止 昭和36年5月7日
長さ 約50m(推定)
幅 2.7m
高さ 2.5m
(共に実測値)
←その1へ
戻る